みどり いっぱい さいたま 総合情報ポータル
西部 → 仏閣・神仏
MENU
北部
東部
中央
西部
秩父
埼玉の年中行事
埼玉の花ごよみ
リンク
HOME

ページ

施設名 成田山川越別院
(川越市)
住所 埼玉県川越市久保町9-2 電話番号 049
222-0173
施設概要

成田山川越別院は、川越別院成田山本行院と称し、いつしか「久保町のお不動様」と呼ばれる様になった。
本尊は、不動明王で内外の諸難や汚れを焼き払い、人々を守るといわれ、願をかける時などに奉納する絵馬のため境内には絵馬堂も建立されています。
当寺は、嘉永6年(1853)ペリーが黒船を率いて浦賀に来航した年に、下総の国新宿(現在の葛飾区)の石川照温が廃寺となっていた本行院を成田山新勝寺の別院として再興したのが始まりといわれています。

当寺では、1月1日〜7日に新春紀念特別大護摩供、2月3日に節分会 追儺豆撒き式、11月23日に火渡り柴灯護摩などの年中行事が行われる。

【アクセス】東武東上線・地下鉄有楽町線またはJR川越線 川越駅から徒歩20分
      西武新宿線本川越駅から徒歩15分


名称 中院
住所 埼玉県川越市小仙波町5-15-1 電話番号
施設概要

当山の開基は慈覚大師円仁といわれ、星野山無量寺仏他院と称す。
中院は、春には桜が境内を彩り、なかでもしだれ桜が知られています。また桜の季節を過ぎると鐘楼堂への道に赤いツツジが、秋には樹齢400年を超える金木犀(きんもくせい)が鮮やかな花を咲かせ、モミジが境内を彩り四季を通じて 訪れる人を楽しませてくれます。

【駐車場】あり 無料
【アクセス】電車: ・東武東上線・JR川越線川越駅から徒歩25分
     ・東武東上線川越市駅から徒歩20分
     ・西武新宿線本川越駅から徒歩12分


名称 馬頭観音妙安寺(東松山市)
住所 埼玉県東松山市上岡1729 電話番号 0493
39-0052
施設概要
鎌倉時代に福聚庵の瑞慶和尚が創建した寺と伝えられ、本尊・馬頭観世音菩薩は瑞慶和尚の作と言われています。 馬頭観音妙安寺は、通称上岡観音と言われ関東の三大観音の一つとして知られています。 毎年2月19日の縁日(8:00〜16:00)は境内に店が立ち並び競馬関係・乗馬関係・運輸交通関係の参拝で賑わいます。


【アクセス】JR高崎線熊谷駅から東武バス東松山行きで25分「上岡下車」すぐ
      関越自動車道東松山ICから国道407号を熊谷方面へ車で20分
【駐車場】20台 無料


施設名 正法寺(岩殿観音)
住所 埼玉県東松山市岩殿1221 電話番号 0493
23-2221
施設概要

真言宗智山派の寺院で岩殿山修善院といい、またの名を岩殿寺という。
頼朝の命により比企能員が復興した古刹で、天正2年(1574)僧栄俊が中興開山したとされている。また、天正19年(1591)徳川家康より寺領二十五石の朱印地を与えられている。
観音堂は養老年間(717〜724)僧逸海(いっかい)の創立と伝えられ、正法庵と称し鎌倉時代に坂東十番の札所となった。

◇正法寺の銅鐘 −県指定有形文化財−
元亨2年(1322)に鋳造されたもので、竜頭の高さ32cm、鐘身113cm、口径78cmある。

◇正法寺の鐘楼 −市指定有形文化財−
元禄15年(1702)山田茂兵衛の寄進によって再建されてたもの。屋根は箱棟の草葺、大棟に鳥ぶすまをのせ、置千木を3ケ所に置いてあります。簡素な中に雄健な吹放ちの鐘楼です。

◇その他の文化財
仁王門、白体地蔵尊、六面幢、大イチョウ(市指定天然記念物)などがある。

【問合せ】東松山市役所 0493-23-2221
【駐車場】無料
【アクセス】
◇電車:東武東上線高坂駅から川越観光バス(鳩山ニュータウン行き)「大東文化大学前下車」徒歩5分
◇車:関越自動車道東松山インターから約15分
    関東自動車道鶴ヶ島インターから約25分


名称 吉見観音(岩殿山 安楽寺)
住所 埼玉県比企郡吉見町御所374 電話番号
施設概要

岩殿山 安楽寺は、坂東十一番札所で真言宗智山派に属し古くから「吉見観音」の名で親しまれています。
今から約1,300年ほど前、行基菩薩が岩窟に観音像を安置したことがはじまりと言われている。平治の乱後は、源範頼がこの地を 領するようになり、本堂と三重塔を建立したと伝えられています。しかし、天文年間(約450年前)の上杉憲政と北条氏康の松山城合戦に際しすべての伽藍は焼失してしまう。

現在の本堂は寛文元年(約340年前)に再建されたものとされ、五間堂の平面をもつ密教本堂で江戸時代前期 の建築様式を残す重要な遺構で、堂内の欄間には左甚五郎作といわれる「野荒らしの虎」も納められている。
また、当寺の三重塔は、本堂よりも古く寛永年間の創建といわれ、全体的に簡素ともいえる意匠であるが和様様式で統一された 江戸時代初期の貴重な遺構です。このほか仁王門は、元禄15年(約300年前)に再建された三棟造りの八脚門という建築様式をもち内部に仁王像二体を安置しています。

◇本堂・三重塔・仁王門(県指定重要文化財)
◇仁王像(町指定重要文化財)

【駐車場】あり 無料
【アクセス】
◇電車: 東武東上線東松山駅から川越交通バス「大沼」下車、町内巡回バスけやきコース「観音」下車
◇車: 関越自動車道東松山ICから国道254号線を川越方面へ、柏崎交差点から国道407号線を経由し天神橋交差点右折後2.5Km



TOPへ