MENU
北部
東部
中央
西部
秩父
埼玉の年中行事
埼玉の花ごよみ
リンク
HOME

ページ

施設名 金鑚神社(かなさなじんじゃ)
住所 埼玉県本庄市千代田3-2-3 電話番号
施設概要

本庄宿の総鎮守金鑚神社は、歴史的価値をもつ多くの文化財、天然記念物が残る。
市指定文化財の社殿は、本殿、拝殿、幣殿からなり、奥の本殿は一間社流造りで享保9年棟梁花輪の甚八が建築したものとされ、幣殿には郷土画家が奉納した天井絵が描かれている。
また、境内には別当寺の威徳院があったとされ、その総門とされる大門もみごとな彫刻が施されています(市指定文化財)。その手前には、根回り10m、高さ20m 北関東では最も大きいクスノキ(埼玉県指定天然記念物)があり、 このクスノキは、江戸時代の本庄城主小笠原信嶺の孫忠貴が寛永16年(1639)に、金鑚神社の建立時に献木したものと伝承されています。

【駐車場】あり(無料)
【アクセス】
電車:JR高崎線「本庄駅」より徒歩20分
車:関越自動車道本庄児玉ICから国道462号を本庄市街方面へ進み千代田交差点を右折後すぐ

施設名 旧本庄警察署
(本庄市立歴史民俗資料館)

住所 埼玉県本庄市中央1-2-3 電話番号 0495
22-3243
開園時間 9:00〜16:30 料金 無料
休園日 月曜日、祝日、毎月末、年末年始
施設概要

明治16年に、本庄警察として建設された本庄宿ではじめての本格的なコンクリート式洋館建築(埼玉県指定文化財)。
大正12年の関東大震災時に朝鮮の人々が殺害された痛ましい事件や、昭和23年の本庄事件など、忘れてはならない歴史的現場となった場所でもある。
現在建物は、本庄市立歴史民俗資料館として利用され、本庄市の遺跡出土品や江戸時代 中仙道で最も発展した本庄宿と明治以降の繭の町本庄として反映した近世・近代の本庄を絵図や古文書、写真で紹介している。

【駐車場】あり(無料)
【問合せ】本庄市立歴史民俗資料館 0495-22-3243
【アクセス】
電車:JR本庄駅から徒歩15分
車:関越自動車道本庄児玉ICから国道462号を本庄市街方面へ進み千代田交差点を右折し中仙道を進み、中央3交差点を左折後、本庄署手前を右折


施設名 安養院

住所 埼玉県本庄市中央3-3-6 電話番号 0495
22-2811
施設概要

本庄宿で最も大きな木造建造物。
安養院は、寺伝によると創立は文明7年(1475)とされている。
武蔵七党の一党である児玉党の一族本庄宮内少輔信明の弟藤太郎雪茂が仏門に帰依し富田村(当時)に安入庵を営んだが水不足に悩まされ現在の地に移り安養院を開基したと伝えられる。
慶安2年(1649)には、徳川幕府より25石の朱印地を受けている。

【駐車場】あり(無料)
【問合せ】本庄市役所 0495-25-1111(代表)
【アクセス】
電車:JR本庄駅から徒歩15分
お車:関越自動車道本庄児玉ICから国道462号を本庄市街方面へ進み千代田交差点を右折し中仙道を進み、中央3交差点を左折後、本庄署手前を左折
※車を利用される場合、安養院に面した道路は一方通行になっていますので注意して下さい。


施設名 こだま千本桜(小山川堤の桜) 住所 埼玉県本庄市児玉町 小山川堤 電話番号
開花期間 3月下旬〜4月上旬頃 入園料
休園日
施設概要 本庄市 小山川堤の桜

小山川両側約5kmに約1,000本の桜が植えられた小山川の桜堤。
澄んだ空気と周囲の山々、のんびりと河川敷を歩きながらの花見をのんびりと楽しめる。

【問合せ】本庄市観光協会 児玉支部 : TEL:0495-72-1331
【アクセス】
電車: JR八高線児玉駅 徒歩で約20〜25分
お車: 関越自動車道 本庄・児玉ICから約15分


TOPへページ