みどり いっぱい さいたま 総合情報ポータル
中央仏閣・神仏
MENU
北部
東部
中央
西部
秩父
埼玉の年中行事
埼玉の花ごよみ
イベント情報掲示板
地域情報掲示板
リンク
HOME

戻るページ るるぶBookWeb

名称 北本氷川神社 住所 埼玉県北本市高尾7-31 電話番号 048
592-0821
施設概要
創建は、平安時代 貞観11年(869)と伝えられ、主祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)等 6柱を祀っています。主なお祭りとして4月の人形慰労祭、 7月の例大祭などがあり、市内・近隣市町村からも多く崇敬されています。

祭事: 人形慰労祭 4月3日 / 例大祭 7月18日 ほか

【アクセス】
◇電車: JR高崎線北本駅から徒歩約50分
◇車: 旧中仙道を桶川市方面から北本市内へ本宿交差点を左折し、吉見・東松山方面へ直進、新井交差点を過ぎ約100m先を右折。


名称 厳島神社(弁天社)
住所 埼玉県北本市高尾7-31 電話番号
施設概要
龍が、この池の杉(龍燈杉)より昇天したと伝説があり、そのご神木が台風で根元から吹き倒された後、その跡地を堀りあげ島にし社を祀ったのが厳島神社といわれています。現在の龍燈杉は三代目となります。古くから養蚕の信仰があり、四月の祭日には遠方より多数の参拝があったが、現在では養蚕家の減少で、 女神が祀られていることから、安産・女性の守護として崇敬されています。また、境内の池の湧水は、皮膚病等に良いと云われています。

【アクセス】
◇電車: JR高崎線北本駅から徒歩約50分
◇車: 旧中仙道を桶川市方面から北本市内へ本宿交差点を左折し、吉見・東松山方面へ直進、新井交差点を過ぎ約100m先を右折。


名称 須賀神社
住所 埼玉県北本市荒井1-353 電話番号
施設概要
須賀神社は、天正年間(1573〜1591)の勧請と伝えられ新井の天正様とも呼ばれています。
大正時代には、村内の浅間神社、神明社等を合祀。祭神は素盞嗚尊(すさのうのみこと)、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、宇佳迦之御魂神(うかのみたま)等が祭られている。

祭事: 節分祭 2月3日 / 夏祭 7月14日〜16日 / 冬至祭 12月22日

夏祭は、御輿・山車が出て盛大に行われえる

【アクセス】
◇電車: JR高崎線北本駅から徒歩約50分
◇車: 旧中仙道を桶川市方面から北本市内へ本宿交差点を左折し、吉見・東松山方面へ直進、新井交差点を過ぎ約100m先を右折。


名称 北向き地蔵
住所 埼玉県北本市高尾8 電話番号
施設概要

この地蔵尊は、願いを叶えてくれる地蔵として有名で、泥の団子を供えて願い事をし、願いが叶ったらお礼に米の団子を供える信仰が今も続いています。

享保14年(1729)に万人講中によって建立され道しるべも兼ねていたとされています。北本市内でも、高尾地区は、地蔵尊が多く建立されていた所で信仰集団の存在が影響していたものと考えられています。

【アクセス】
◇電車: JR高崎線北本駅から徒歩約50分
◇車: 旧中仙道を桶川市方面から北本市内へ本宿交差点を左折し、吉見・東松山方面へ直進、新井交差点を過ぎ約100m先を右折。


名称 東光寺
住所 埼玉県北本市大字石戸宿3-119 電話番号
施設概要

東光寺は、川越市東明寺(時宗=じしょう)の末寺で、西亀山無量院東向寺とも号し、伝説では、蒲冠者 源範頼(かばのかじゃ みなもとののりより)の開基といわれています。
境内には、国指定天然記念物「石戸蒲ザクラ」のほか、県指定歴史資料「板石塔婆」、市指定彫刻「銅造阿弥陀如来坐像」など多数の文化財が残されています。

この東光寺とその周辺は、鎌倉時代の館跡(堀ノ内館)であったとされています。

【アクセス】JR高崎線北本駅から桶川行きバスで九丁下車 徒歩5分



TOPへページ

HOME戻る
Copyright (C) 彩の国満喫 さいたま総合情報ポータル All Rights Reserved