みどり いっぱい さいたま 総合情報ポータル

MENU
北部
東部
中央
西部
秩父
埼玉の年中行事
埼玉の花ごよみ
リンク
HOME
戻る
国指定無形文化財 猪俣の百八灯 (美里夏まつり)
写真:彩の国満喫
毎年8月15日、地元・猪俣地区の18歳以下の若者たちが中心となって、伝統的な祭り猪俣の百八灯が行われる。

高台院(猪俣)で準備を整えた提灯行列がゆっくりと堂前山に向かう。こうして始まる猪俣の百八燈行事は、堂前山の尾根に築かれた百八基の塚 に灯をともす幻想的な行事です。

これは武蔵七党のひとつ、猪俣党の棟梁・猪俣小平六範綱とその一族の霊を慰めるための行事と伝えられています。

猪俣党とは、多摩郡横山(現在の東京都八王子市)を中心に分布していた武蔵七党の一つ横山党の支族とされ、主に児玉・大里・比企郡に分布していたとされています。

猪俣氏は、小野篁(おののたかむら)の子孫とされ、時資の代に猪俣村に住んで以来猪俣氏を称し、武蔵武士の猪俣党として勇名を馳せた。猪俣小平六は、時資四代の子孫で、源義朝(みなもとのよしとも)に従い 軍功をあげ、義朝16騎の雄将として知られています。また源頼朝にも仕え、しばしば戦場で功績をあげたとされています。小平六は建久3年(1192)11月に死去し、その後、詳しい年代は不詳ですが、一族の霊を慰めるため、毎年盆の15日に墓前にあたる堂前山に百八燈がともされるようになりました。

猪俣小平六の墓所





■その他百八燈行事の画像(過去の撮影データ)

2005年以前の撮影画像
◇場所: 埼玉県児玉郡美里町大字猪俣地内
◇関連サイト: 美里町役場 http://www.town.saitama-misato.lg.jp/
◇問合せ先:  美里町観光協会(役場農林商工課内)http://www.misato-kanko.com/
          TEL:0495-76-1111(内線53)
◇交通: JR八高線 用土駅下車徒歩20分 / 関越自動車道 花園ICより15分




HOME | 戻る | ▲このページのTOPへ


ホームページに掲載の写真の著作権は彩の国満喫に帰属します。各ページの掲載事項、写真の無断転載を禁じます。

埼玉県内各所のお祭り・イベントなどの写真(JPEG形式)を募集しています。写真をメールへ添付しsai_webguide@mvd.biglobe.ne.jpへお送り下さい。お送り頂く際は、ハンドルネームと撮影場所なども宜しくお願いいたします。